絵画を販売している百貨店画廊とギャラリー何が違うの?

今回は絵画を販売している百貨店の画廊と街中になるギャラリー(画廊)何が違うのか?
を解説していきます。

【関連記事】
絵ってどこで買うの?場所と相場を解説
百貨店・デパートで絵画を購入するメリットとは?

百貨店画廊の特徴

絵画を買える場所はいくつもありますが、現代の絵画を購入する場所というと百貨店の画廊が圧倒的のようです。

しかしながら百貨店の画廊というのは入るのはちょっと敷居が高いと感じませんか?

私も百貨店で展示するまでは
絵を見ていると購入を勧められるのではないか、
しーんとしててゆっくり見るのもなんだか憚られる。
そんなイメージでした。

百貨店ごとの特徴はあるのですが、
最近では私含む若手作家のグループ展も百貨店で開催されるようになってきており、
若いお客様も入りやすく敷居が下がってきたと思います。

百貨店の画廊の特徴は
ギャラリーに展示販売している絵画より割高な値段ですが、
なんといっても扱っている絵画が本物であるということの安心感があります。
万が一偽物だったとしても百貨店が保証してくれるでしょう。

百貨店の画廊はどんな作家でも展示できるわけではありません。
百貨店と提携している美術画商、ギャラリー、バイヤーが選んだ作家しか展示できません。
※まれに公募もありますが。
したがって厳選された作家の作品が集まりますので
一定のクオリティの作品から選べるのも百貨店の画廊の信頼性や安心感につながります。

ギャラリーの特徴

ギャラリーでの個展風景

街中にあるギャラリーは大きく分けると企画ギャラリー(画廊)・貸しギャラリー(画廊)があります。
こちらの記事で作家視点から解説しています:貸し画廊と企画画廊の違いについて

企画ギャラリー

コマーシャルギャラリーとも言い作家にオファーして展示を企画・作品を販売するギャラリーです。
つまりギャラリーが選んだ作家の展示なのでギャラリーオーナーの目利き・嗜好が反映され
クオリティがある程度担保されています。

というのも作品の売り上げから利益を得ているので売れなければ収入がないからです。
取り扱っている絵画の値段は後に解説する貸しギャラリーと大きく違いはないですが長く活動していく見込みのある作家だったりクオリティの高い作品の為、少し高めの傾向にあります。
若手作家をピックアップするギャラリーが多いので値段自体は百貨店より安い価格が多いです。

貸しギャラリー

作家がレンタル料を払って借りるか、もしくはギャラリーが企画内容を考え「有料で展示しませんか?」と公募で作家を集めて展覧会をする形態をとっています。これは日本独自の形態で海外だとhとんどが企画ギャラリーというのはよく聞きます。

先に解説した企画ギャラリーとの違いは
作家側の視点ではレンタル料を払って展示(貸し)するか、
ギャラリーオーナーからオファーされて
売り上げからマージンを引かれる(場所代は無料)かの違いです。

購入する側としては企画ギャラリーより若干値段が安い傾向にありますが、
レンタルすればだれでも展覧会を開催できるので、
素人や趣味で描いている日曜画家も多く、
作品のクオリティに幅があるのも特徴です。

初めて見る作品に出会えるかもしれませんが
行ってみたらサークルの集会みたいな
「常連作家」ばかりの展示でがっかりということもあるかもしれません。

まとめ

今回は絵画を販売している百貨店画廊とギャラリーの特徴について解説しました。
敷居の高さ・販売価格は

百貨店>企画ギャラリー>貸しギャラリー

の傾向にあります。

ほとんどのギャラリー・百貨店画廊は週替わりで展覧会を開催していますし、

入場無料で見るだけでも大歓迎なので是非気になる展示があったら足を運んでみてくださいね。