今回は画家活動の必須アイテム「ポートフォリオ」について解説していきます。
ポートフォリオとは
作品集に経歴や解説を追加した
自己紹介のための資料です。
画家活動をするうえで
ギャラリーや美術館への売り込み、
助成金の申請など様々な場面で必要になったりします。
活動の記録としても重要で
展覧会会場で自分がいなくても作品や経歴、
これまでどのような活動をしてきたかが
わかりやすくまとめられていると
鑑賞者も理解しやすいと思います。
作品を作るばかりではなく
自分のことを知らない他者に向けてのプレゼンテーションも
プロとして大事な仕事なんです。
そんなポートフォリオの作り方を紹介していきます。
【関連記事】
公募展に向けたポートフォリオの役割・作り方を解説
【画家の必須アイテム】ポートフォリオのサブコンテンツについて
ポートフォリオの内容
■必須コンテンツ
・経歴
・作品
■サブコンテンツ
・雑誌、新聞掲載記事
・ステートメント
・展覧会DM、チラシ
・画材や作品の作り方紹介
・制作時間、価格表など
A4クリアポケットファイルが持ち運びしやすく
展覧会会場にも設置しやすくスタンダードな印象。
手に取らなくても何のファイルなのか分かる透明表紙のファイルがおすすめです。
(表紙を見ただけで何のファイルか分かるように「作家名」、「ポートフォリオ」の文字を入れた表紙を作っておきます。)
クリアポケットの透明度は、
作品の見栄えにも大きく関わってくる要素なので
多少お金がかかっても100均ショップのもので済ませず
いいものを使うことをオススメします!
もちろんフォーマットは人によって様々、
展覧会会場に設置してある
他の作家さんのを見てみるのも参考になると思います。
ちなみに私は
無印のA4クリアポケットファイルを(年代ごとに分けて現在3冊目)使ってます。
今回はそんなポートフォリオの必須コンテンツ
経歴と作品について解説していきます。
必須コンテンツ-経歴-
個人情報
【プロフィール例】
活動年数や展示する場所によって内容更新やサイズ変更します。
経歴などは年に2,3回更新します。
・氏名or作家名
・顔写真(とにかくどんな人が制作しているのか見る人にイメージしやすいように)
・アーティストステートメント
・バイオグラフィー
生年、
出身地、
最終学歴(地元での展示なら出身高校も掲載すると会話のきっかけになりやすい)
など
・連絡先(SNS、メールアドレス)
展示歴
過去より現在を重視されるため新しい順に過去に遡る形で記載。開催年、タイトル、美術館やギャラリーの名前、都市の順で表記。
例)2022 ○○展 (ギャラリー名/東京)
個展やグループ展など代表的なものを【主な展示】として抜粋するのもありでしょう。
それとは別に参加した展覧会やイベント、受賞歴などをすべて記録しておくと後から見返せる資料として便利です。
コレクション
コレクションやコミッションワークなど
美術館のコレクションの場合は美術館名、所在地を記載します。
受賞歴
賞の名前、機関名、都市などを記載。
助成金や奨学金など
返済不要なお金が授与された場合もここに含まれます。
活動を続けていれば展示歴などは増えていきます。
大事な展覧会(個展など)のタイミングなど
更新する時期を決めて
マメにアップデートしていくのが大切です。
必須コンテンツ-作品-
作品画像
コンビニでA3までスキャンできます
それ以上大きいサイズはスマホで撮影するのが簡単で早いとおもいます。(最近のスマホのカメラは高性能で十分な解像度を得られるため)
正面から均等に間接光が当たる位置に作品を置き、三脚や肘をついてぶれない様に撮るのがコツです。
大作できちんと印刷したい場合はスキャン業者に依頼したり、作品をプロに写真撮影してもらいます。
私はA2まではコンビニスキャン(A2はA3で2枚スキャンしてPC上でつなぎ合わせます)
それ以上のサイズはスキャン業者に依頼します。大体A1サイズ1枚で6000円~10000円以下
撮った写真や画像データは PCに取り込んで自宅やコンビニのプリンタで印刷します。
A4サイズの用紙がメジャーなのでファイルもA4サイズをお勧めします。
キャプション
・題
・制作年
・素材
・サイズ-cmかmm表記が一般的 縦×横の順で表記します
記載順番は統一します
他、制作の動機、テーマ、素材・モチーフを選択した理由など
作品の背景を簡単に記載すると分かりやすいです。
たまに「解説なんて必要ない、作品がすべて!」という人もいますが、
文章化できないのを言い訳しているだけです。
見る人からすると説明がないとわからない場合がほとんどです。
作品を見る人の側に立って簡潔な文章で説明するのが大切です。
まとめ
ポートフォリオは画家活動するために必須のアイテムです。
普段どんな作品を描いているか、何を考えているかがすぐに分かるようにファイルに入れてまとめておきましょう。
自分が過去にどんな活動をしてきたか見返すためにも記録を取っておくのは重要です。
最初は作品とキャプションなど簡単なところから作って後からページを追加していくと作りやすいです。
完成された作品だけでなくドローイングやボツになってしまった案などを記録することで
自分だけのオリジナルのポートフォリオになって行くと思います。
まずはやってみること!行動する事が大事です。
ぜひ作ってみてください。