自分で描いた絵を売るために絵を買ってみる

自分で描いた絵をこれから売って活動していこうと考えてる方
絵を売ることを始めたばかりの方

「絵を買ったことありますか?」

描いた絵を安くない値段で売りたい、もしくは全然絵が売れないという方向けに
絵を買ってみて何を得られるのかを解説していきます。

気に入った絵を買ってみる

絵を売るためにこそ絵を買う立場を経験してみるのも大事です。
ちゃんとギャラリーに出向いて気に入った作品で予算内の作品があれば購入を検討してみましょう。

私もあまり高額な絵は買えませんが、本当に気に入った作品は何点か購入したことがあります。
部屋や自宅の廊下に飾ったりしていますが、
いつも目に付くところに飾ってあるので毎日励みや元気をいただいています。

絵を購入してみることで
・作品本体以外に付属するもの
・額装の有無
・アフターサービス
などいざ自分が絵を販売するときにお客様に満足してもらうための工夫が
絵を買うことによって学べると思います。

そのほかにもなぜこの作品を気に入ったのだろう、購入する決定打は何だったか
とお客様の立場になって絵を鑑賞することにより、
自分の作品にあるもの、足りないものが分かってきます。

同業者(作家)が作品を購入するのはアリ?

中には
「身内(同業者)で経済回してもしょうがない」
「同業者が買うのはルール違反なんじゃ・・・」
と考える方もいるかもしれませんが 全くそんなことはないです!
本気で自ら絵を売っていこうとするなら、購入する側を経験しておくのは重要です。

購入して見たくなる絵を探してみるということをおすすめします。
・なぜ購入しようと思ったのか(何が良かったのか)
・購入の決め手は?
・自分ならどこまで予算があるか(いくらまで気に入った絵にお金を出せるか)

絵の価格、見せ方、梱包、お礼状など、自分が嬉しかったことなども参考になると思います
買う側の気持ちを想像するより実際に買ってみたほうが何倍も経験値になります。

自分の描いた絵の値付けに悩んでいる人も購入する立場になると参考になるかもしれませんね。

どんな絵を買ったらいいの?

では、どこでどんな絵を買ったらいいの?

どこで絵を買う?

自分が普段販売している環境と似たような場所がいいです。
個人間で売買しているなら個人のサイトなど
普段ギャラリーで展示・販売しているならギャラリーなどで。
そうすることで購入後の対応など参考になります。

どんな絵を買う?

本当に心の底から気に入った作品を買いましょう!

付き合いだから
知り合いだから
お世話になったから
有名だから
で買うもんじゃありません。

自分の心に従って
本当に気に入ったものをお迎えしてくださいね。

なぜ、自分は、その絵に惹かれて、買ったのか。
それが分かると、自分の絵の売り方も、分かってくると思います。
自分が絵を買いたいと思った時の気持ちと、同じようなお客様と出会えるようになると、描いた絵を売ることが楽しくなります。
私が、絵を買うときは、内容、自分では描けないもの、描いた人のこれまでの人生、自分が救われるか(奮い立たせられるか)どうかを見て購入します。
なので私が絵を売るなら↑のような思いが伝わればいいなと考えています。

もしほかの作家さんの絵を購入したことないなら

心惹かれる作品と出会ったら一度購入を検討、購入してみることをおすすめします。

他の作家さんの絵を買うことによって別の価値観を知ったり認めることにもなり、
結果的に自分の作品を客観的に見れたり、新しいアイディアが閃くかもしれません。
自分も「自分を奮い立たせるもの」として気に入った作家の絵が部屋に飾ってあります。

そして自分の絵を求めてくださる方々のありがたみ、
応援があってこそ続けられるんだなと改めて気づかせてくれます。


安藤光作品もオンラインショップで販売中です。
(是非覗いてみてください)