【絵を見るメリット】5つの得られる効果

こんにちは今回は、絵を自宅や美術館、ギャラリーで見ることで得られる
いくつかメリットを紹介していこうかとおもいます。

【絵を見ることで得られる効果】

①自分を知ることができる

様々なジャンルの絵を見ることで自分が何を感じ、
好き嫌いを客観的に知ることで以前より自分の気持ちを大切にすることに意識が向くかもしれません。

よく「絵画を鑑賞する事は人生を豊かにする」って聞いたことありませんか?

普段人間は無意識のうちに色や形の影響をすごく受けていて、
良くも悪くもそれによって行動や印象などが大きく変わるんです。

でも、逆にそれを学び自分の日常生活の中で利用してしまえば、
自分で自分を洗脳する事ができますよね。
普段の自分では気づかない閃きを得られたり、
日常では気づかない視点や新しい価値観を提示してくれたりします。

そこに見る人が気付いた時、自分の価値観を再認識し、
問題にぶつかったときに視点を変えてみることができるようになります。

②表現力創造力が育つ

絵を描くことは表現力や創造力、ひらめきが育つと言われています。
しかし見る事によっても絵画に描かれているものに対して
背景を考えてみたり目に見えるもの以上のものを想像する力がつく効果があります。
見たままを受け取らないこと、
つまり物事の本質をとらえやすくなることにも繋がります。
「正解」、「最適解」より「自分なりの答え」「自分なりのものの見方」が身に付きます。
人間関係や仕事の考え方にも役に立つかもしれませんね。

③リラックス・癒し効果

絵画に使われる色には様々な効果があります。

各色の心理効果

:活動的・情熱的な強いエネルギーを感じさせる色
⇒生きる力や性を表していることから、神経を興奮させ・パワーを与える効果がある。

オレンジ:陽気・暖かさ・喜び・親しみ・元気・明るいといったポジティブな印象を持つ色
⇒活動的にさせる、困難に立ち向かいたいときにおすすめ。

:光や太陽をイメージさせ、幸福感や楽しい気分にさせてくれる色
⇒コミュニケーションを円滑にし、知性を刺激し行動を活性化してくれる効果もある。

:安心感や安定、調和を表す色
⇒木や森などの自然を象徴する色でもあるため、心をリラックスさせてくれる。

:知的・爽やか・クールで落ち着いた雰囲気を醸し出す色
⇒鎮静効果や集中力を高める効果がある。

:荘厳さや格調、気品、優雅、個性的な印象の色。

白:光、清潔さ、優雅さをイメージさせる軽快な色。過去のリセットやスタートなどポジティブな印象。

グレー:自己主張せず周囲の色を引き立てる調和の色。

:強さや権威、神秘的な雰囲気を感じさせる色。

自宅に一番気に入った絵を飾るのもリラックス効果になります。
毎日じっくり見ていなくても視界に入るだけでも
ストレス軽減になったり幸せな気持ちになったりします。

④意識して観ることで観察力が身につく

絵に限らずじっくり見ることで
全体から様々な要素を発見、取り出そうとする観察力が身に付きます。
それは普段の日常でも人と同じものを見ても多く気づくことができる、
多くを学べるということなのです。

⑤その時代の文化に触れられる

絵の内容から当時の生活様式やファッション、食生活など文化を見る事が出来ます。
風俗画(日常生活を題材とした絵画)なら当時の生活や文化など…。
静物画であらば当時使用されていた道具や食生活などを垣間見れます。
人物画ならその当時の服装やファッション、その人物の身分や階級などを探る事が出来ます。
写真などの技術がなかった時代は、絵画はその当時を知る上で重要な資料にもなるのです。
数百年以上の昔の時代に描かれた絵画は、現代から当時のことを知る貴重な財産であり、美術館はまさにその宝庫といえます。
もちろんギャラリーや現代アート美術館で現代を生きる作家の「今」の作品も日常生活にはない感動や感性を刺激されたり新たな価値観、多様性などに気づかせてくれるのでおすすめです。

おわりに

以上、絵画鑑賞の効果についての紹介でした。
このように絵画、アート作品は日常生活や仕事にもたくさんメリットがあります。
紹介したい以外にもまだまだ影響を与える効果はあると思います。

絵画を見に出かけることに興味がなかったり、
良さが理解できないという人も食わず嫌いをやめて、
時には積極的に足を運んでみてはいかがでしょうか。
素晴らしいものに心を動かされるという時間を持つことも一種の気分転換
普段の生活からは得られない違った感性を育てることにもつながる貴重な機会になることでしょう。

そんな私も関東を中心にペンで描いた細密画作品を展示販売しております。
ご都合よろしければ足を運んでいただけると嬉しいです。